18歳未満の方の参加について

千葉県青少年健全育成条例の順守と安全なゲーム運営のため、以下のルールを定めております。
必要に応じてお客様の年齢確認をさせていただく場合がございますので予めご了承ください。

10歳未満のお客様

■ゲームに参加いただくことはできません。
■敷地内において10歳未満のお客様がエアガンに触れる行為(空撃ち含むを含む発砲、携行、所持)が無いようにお願いいたします。

10歳以上、18歳未満のお客様

■ゲームに参加していただくことが可能です。
■ご使用いただくエアソフトガンは条例を遵守した威力のもの(0.135J以下)に限らせていただいております。
■敷地内において上記基準を超えるエアガン(いわゆる18禁エアガン)に18歳未満のお客様が触れる行為(空撃ち含むを含む発砲、携行、所持)は禁止となります。
■18歳未満のお客様だけでご来場いただく場合は親権者または後見人等の方が記入された「未成年者(18歳未満)同意書」を必ずご持参ください。同意書がない場合、参加いただくことができません。
■18歳未満の方がご使用いただけるエアソフトガンレンタルは、1丁2,500円です。

貸切時の18歳未満の方の参加について

■定例会時のルールと同様となります。
■主催される方は、参加される方の年齢確認、および上記ルールの順守について管理徹底をお願いいたします。

【参考:千葉県青少年健全育成条例】

第十二条(有害玩具等の指定及び販売又は貸付けの禁止)

3 特定玩具等の販売又は貸付けを業とする者は、青少年に有害玩具等の販売又は貸付けをしてはならない。

4 何人も、青少年に対し、有害玩具等を所持させないように努めなければならない。

エアソフトガンは平成29年11月に千葉県青少年健全育成条例における「有害玩具」に指定されました。青少年(18歳未満)へのエアソフトガンの販売または貸し出しは禁じられており、これに違反した事業者(販売等業者)は30万以下の罰金または科料が科せられます。

また、事業者以外の方(保護者など)には罰則規定の無い「努力義務」となっておりますが、違反することはできません。

条例上の文言にある「所持」の解釈について、千葉県県民生活課に確認したところ、本人による「所有」はもちろんのこととして、「使用」「携行」等も含めて禁じられるべきという条例上の意図であることを確認いたしました。それを踏まえた上で、上記のようなレギュレーションとなっております。

18歳未満の方、またその保護者の方におかれましては、ご理解、ご協力いただけますようお願い申し上げます。

ページ上部へ戻る